2019年2月4日に、日本著作権協会(JASRAC)が2018年度に徴収した著作権料が1,138億円になる事を明らかにしました。
JASRACといえば日本の音楽をゲブンッゲフンッ・・・したと認識されている事で有名ですが、この史上2位の徴収額に対してch民の反応を見てみたいと思います。

ch民の反応
編集元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549283611/
1: まとメテオの時間ですよ^o^
日本音楽著作権協会(JASRAC)は4日、2018年度の著作権料の徴収額が1138億円に上り、史上2位となる見込みであることを明らかにした。
音楽配信や動画投稿サイトなどネット経由での音楽利用のほか、昨年引退した歌手・安室奈美恵さんの「ファイナルツアー」を収めたDVDの売り上げなどが徴収額を押し上げたという。
「アップルミュージック」などの定額聴き放題サービスのほか、ユーチューブなどの動画投稿サイトなど、ネット経由での音楽配信など「インタラクティブ配信」の徴収額は前年度の1・3倍となる183億円に上る見込みという。
過去最高は07年度の1156億円。その後は東日本大震災の影響や音楽業界全体の縮小傾向により伸び悩んだ。だが、インタラクティブ配信の広がりのほか、ライブやコンサートなどの使用料の徴収も好調で、盛り返した。
JASRACは徴収した著作権料を管理手数料を差し引いた上で、作曲家や作詞家らに分配している。18年度の分配額は1126億円となる見込みで、これも史上2位の見通しという。(赤田康和)
2019/02/04(月) 21:33:31.16 ID:x1xWeHVx9
64: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 還元をどれだけしているか
もし利益が出てたらJASRACは間違いなく社会と音楽の敵
2019/02/04(月) 21:48:53.87 ID:Rbm5wrwq0
102: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 売上げ1138 - 音楽家分配1126 = 12億円がJASRACの経費か
JASRACの運営は1%程度だから、搾取がない健全な運営に見える
2019/02/04(月) 21:58:42.30 ID:Rbm5wrwq0
108: まとメテオの時間ですよ^o^
>>101 >>102 これレコード会社やクリエイターに行ってるんじゃなくて
自分たちの営利団体に行ってるんじゃないの
2019/02/04(月) 22:00:11.82 ID:9GzJNV3Y0
303: まとメテオの時間ですよ^o^
>>108 その営利団体ってのが反社会的企業とか
力団のフロント企業ってわけか・・・
>>1 総務省にも賄賂で流れているのかな?
2019/02/04(月) 23:46:40.98 ID:Ra7Z5eQd0
313: まとメテオの時間ですよ^o^
>>108 JASRACにとって自分達の営利団体ってのはレコード会社や音楽出版社だろ
2019/02/04(月) 23:55:35.95 ID:rUo7Dh0K0
117: まとメテオの時間ですよ^o^
>>102 12億じゃ全国中継のコマーシャルなんて出来ない気がするんだがw
2019/02/04(月) 22:03:19.44 ID:pPo+LhEe0
139: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 公明さが見えない
2019/02/04(月) 22:13:42.28 ID:HNMwEOS20
432: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 そりゃYouTubeとか配信カルも取ってるんだから増えまくりだろう。
問題はあまり売れてないミュージシャンへの配分だ。
2019/02/05(火) 07:10:47.08 ID:zzdXGth20
446: まとメテオの時間ですよ^o^
>>432 売れていない人に傾斜配分しろってことか?
2019/02/05(火) 07:19:39.57 ID:3MX7QOCu0
449: まとメテオの時間ですよ^o^
>>432 あまり売れてないミュージシャンはほぼゼロだろうな
2019/02/05(火) 07:21:00.26 ID:xRInqLA20
554: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 >ライブやコンサートなどの使用料の徴収も好調
シンガーソングライターでも、委託してると自分のコンサートで歌うと払うんだよなww
2019/02/05(火) 18:18:44.33 ID:0mgj7aBq0
557: まとメテオの時間ですよ^o^
>>554 権利をJASRACに渡してるからね
2019/02/05(火) 18:20:28.00 ID:HfrU1Ssp0
566: まとメテオの時間ですよ^o^
>>554 知的財産の概念上は「自分の歌」じゃないからな。
2019/02/05(火) 18:28:37.09 ID:+eSqjkHa0 568: まとメテオの時間ですよ^o^
>>554 インディーズだと一時的にはずしたりそこらへん自由に出来るんだけど、
レコード会社に所属しているアーティストだとアーティストは自分の歌の権利をレコード会社に売って、その対価として報酬だったりプロモーションなんかをしてもらえる訳だから、
歌はアーティスト自身のものじゃなくてレコード会社のものなんだよね。
アーティストが自分で作ったからってCD複製して売るのがダメなのと一緒。
2019/02/05(火) 18:29:00.63 ID:2jVlVrIn0
618: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 で、全部着服するんだろ?
2019/02/06(水) 01:41:12.56 ID:JfZ8TJf40
626: まとメテオの時間ですよ^o^
>>618 全部着服してるソースを出したら
みんなJASRACアンチになるぞ
2019/02/06(水) 03:38:18.27 ID:5rlzVNug0
642: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 搾取企業になぜ認可をするのだろう
そこは政府を攻めてもいいと思う
対価が生じない搾取は資本主義では無い
フランチャイズも同等
2019/02/06(水) 07:11:19.76 ID:tLFlLhmI0
656: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 なんで儲ける必要があるんだよ
2019/02/06(水) 07:31:11.69 ID:8o4JV89f0
793: まとメテオの時間ですよ^o^
>>1 良いぃぃぃ仕事だなぁあああ!!
2019/02/06(水) 12:34:25.93 ID:pz1zsNuW0
865: まとメテオの時間ですよ^o^
>>863 >>1に釣られるなよ。
徴収した金額の9割弱が作詞家、作曲家と音楽出版社にいってる。
2019/02/07(木) 07:15:36.20 ID:GZ9ygFL+0
866: まとメテオの時間ですよ^o^
>>865 大体作詞家や作曲家→レコード会社(音楽出版社)→カ
ラックなんだから当たり前
作詞家や作詞家に多く分配されてるなら良いことだよ
歌だけ歌ってる奴は物理メディアや配信が延びなきゃ金は貰えない
2019/02/07(木) 07:20:41.35 ID:ZZSg2RF+0
867: まとメテオの時間ですよ^o^
>>866 お前のレスの矢印は何を意味してるの?金の流れじゃないだろうな。
それから、音楽出版社はレコード会社系だけじゃなく、放送局系やプロダクション系もあるからな。
2019/02/07(木) 07:24:00.63 ID:GZ9ygFL+0
3: まとメテオの時間ですよ^o^
なお還元したのは100億円のもよう
2019/02/04(月) 21:34:13.06 ID:RieEpDrk0
14: まとメテオの時間ですよ^o^
>>3 読んでから書けないの?
JASRACを叩ければ何でもいいの?
情けない。
2019/02/04(月) 21:36:17.09 ID:x58Q8W3s0
333: まとメテオの時間ですよ^o^
>>14 じゃあ幾ら還元したんだよ、雅楽も読めないカ
ラックがさ
2019/02/05(火) 00:39:02.54 ID:8Q25vDrx0
515: まとメテオの時間ですよ^o^
>>333 1126億円を分配って書いてあるじゃん
2019/02/05(火) 11:20:29.06 ID:OFGCCNkS0
778: まとメテオの時間ですよ^o^
>>515 その中から多額の委託料を取るってことは書いてないけどな
この馬
w
2019/02/06(水) 11:43:14.08 ID:SpGeWT7J0
780: まとメテオの時間ですよ^o^
>>778 ソース出せよ
2019/02/06(水) 11:50:19.78 ID:Bv4LDb6n0
799: まとメテオの時間ですよ^o^
>>780 困ったらソースソースとしか喚けないソース厨w
2019/02/06(水) 12:47:11.27 ID:SpGeWT7J0
801: まとメテオの時間ですよ^o^
>>799 委託料というのは管理手数料のことだと思うけど
抜いた後の数字だよ
2019/02/06(水) 12:50:41.20 ID:UL3ItZFI0
803: まとメテオの時間ですよ^o^
>>801 抜く前だって。
分配額が確定してはじめて、管理手数料の総額も確定する。
2019/02/06(水) 13:00:16.59 ID:DIyIm4560
805: まとメテオの時間ですよ^o^
>>803 >分配額が確定してはじめて、管理手数料の総額も確定する
そんなこと当たり前
管理手数料を引かないのなら、100入って100出ていく
2019/02/06(水) 13:06:45.24 ID:UL3ItZFI0
806: まとメテオの時間ですよ^o^
>>805 2017年の「信託会計」収支計算書の支払出版使用料に20%をかけた金額が、「一般会計」正味財産増減計算書の出版手数料収入にきてるだろ。
分配額の中に管理手数料が含まれてるからそうなる。
2019/02/06(水) 13:20:27.20 ID:DIyIm4560
123: まとメテオの時間ですよ^o^
>>3 ペイペイかよ
2019/02/04(月) 22:04:54.06 ID:34i0nHMH0
309: まとメテオの時間ですよ^o^
>>3 人の褌でこれかよ、洗えや
2019/02/04(月) 23:52:22.80 ID:p0zLCoDn0
412: まとメテオの時間ですよ^o^
>>3 まあCD売り上げも、そのうちアーティストに還元されるのは0.9%だから
作詞作曲までやれば4.3%もらえるけど
2019/02/05(火) 06:42:03.51 ID:WzxBXSB/0 6: まとメテオの時間ですよ^o^
公営ヤ
ザってこと?
2019/02/04(月) 21:35:01.49 ID:ZQODuiKr0
701: まとメテオの時間ですよ^o^
>>6 公営ではないだろw
江戸時代ならヤ
ザがやってたことを堅気がするんじゃヤ
ザのしのぎ減って仕方ないね。
2019/02/06(水) 08:42:32.96 ID:FbWzsqvb0
7: まとメテオの時間ですよ^o^
日本で音楽が流れなくなってるのに収入が増えたと
どういうことやってるのかがよく分かりますね
2019/02/04(月) 21:35:05.86 ID:fHpoGXZW0
8: まとメテオの時間ですよ^o^
音楽業界って衰退してるんじゃなかったっけ?
2019/02/04(月) 21:35:17.87 ID:Xkv59MIs0
253: まとメテオの時間ですよ^o^
>>8 取れるところから徹底的に取るようにしただけやぞ
2019/02/04(月) 23:06:39.12 ID:PfzsDu4F0
498: まとメテオの時間ですよ^o^
>>8 権利屋は新旧の曲から取れるから新手が売れなくても聞く人がいる限りガッポガッポ
2019/02/05(火) 08:29:54.76 ID:adTW9QfG0
9: まとメテオの時間ですよ^o^
皆海外サイトの配信聞けよ
2019/02/04(月) 21:35:19.38 ID:4STfgYsM0
10: まとメテオの時間ですよ^o^
還元してるなら良し
ルールに則ってもっと搾り取れ
2019/02/04(月) 21:35:46.90 ID:TcQJOpTq0
217: まとメテオの時間ですよ^o^
>>10 ほとんど還元されないから問題なんだろ
2019/02/04(月) 22:40:45.13 ID:sakPAIm80
945: まとメテオの時間ですよ^o^
>>10 ほとんどしてないよ
こいつらの中抜きのためのシステムだもの
2019/02/09(土) 08:06:06.69 ID:d17ovPUl0
956: まとメテオの時間ですよ^o^
>>945 どれほど中抜きしてるの?
2019/02/09(土) 11:02:43.13 ID:X9MUpyXF0
966: まとメテオの時間ですよ^o^
>>945 ほとんど還元されないならなんで権利者が管理を任せるんだよ
2019/02/09(土) 11:38:40.00 ID:36doF5hP0
967: まとメテオの時間ですよ^o^
>>966 入らないとCDを流通に乗せないとかいろいろあるそうな
2019/02/09(土) 12:37:50.03 ID:PtlYUX3i0
969: まとメテオの時間ですよ^o^
>>967 いや、JASRACじゃなくてネクストーンにしても普通にCD流通してるじゃん
2019/02/09(土) 12:52:47.89 ID:36doF5hP0
970: まとメテオの時間ですよ^o^
>>967 いつまでたっても、こういう無知が居るのはなぜなんだ?
2019/02/09(土) 13:04:21.24 ID:BBVfsqiT0
975: まとメテオの時間ですよ^o^
>>970 そりゃあ、5ch読者全員がJASRACスレに常駐してるわけじゃないからな。
スレに飽きた奴が離れても、どんどん新しいのが供給される。
つまりそんだけ、JASRACに対する印象がそんなもんだって事だろ。
2019/02/09(土) 16:55:27.42 ID:ZoHMaqNv0
971: まとメテオの時間ですよ^o^
>>967 CDとJASRACに何の関係があるんだ低
wwwww
2019/02/09(土) 13:13:13.25 ID:jfDApXka0
11: まとメテオの時間ですよ^o^
おいおい少なすぎるだろ?何を隠してやがる
2019/02/04(月) 21:35:59.00 ID:P/noILNJ0
13: まとメテオの時間ですよ^o^
.
記録的にCD売れないから
「音出してる場所」片っ端から血祭りにあげるお!
街が静かになってよかったね!
2019/02/04(月) 21:36:06.63 ID:j5CbDxiQ0
32: まとメテオの時間ですよ^o^
>>13 この功績があるからそこまで嫌いではない
2019/02/04(月) 21:40:55.05 ID:Z2NR/dlB0
80: まとメテオの時間ですよ^o^
>>13 とはいえ、なんだかんだで、一般市民の音楽著作権に対する感覚は希薄、皆無だけどなぁ
音楽教室もお金支払うべきなんだよね、本来は
モノには対価があるって感覚にならないと、ガチでクリエイターは死ぬ
まぁ現状保護すべき若手ってあんまり思い浮かばなかったりするけどさw
2019/02/04(月) 21:52:10.64 ID:/s4Ozufb0
274: まとメテオの時間ですよ^o^
>>80 クリエイターなんていらすとやでいいだろ
2019/02/04(月) 23:17:22.56 ID:nqjxi82g0 17: まとメテオの時間ですよ^o^
JASRAC12億しかとってないのか
本当なら思ったより少ないな
2019/02/04(月) 21:37:53.41 ID:934BnmWM0
106: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 他人の著作物で自分たちは何も産まなくても12億の儲けですよw
2019/02/04(月) 22:00:00.41 ID:Ej1evwOi0
112: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 会社として17億 社員はいくら抜いてるかな?
2019/02/04(月) 22:01:30.20 ID:Ry5cKkY00
213: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 いやなんもしてないのに12億やぞ
2019/02/04(月) 22:38:58.59 ID:znTLagZr0
218: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 俺も思った。
これがア
ネスの日本ユニセフ協会だったら3割、350億円ほど抜くんだからな。
12億なら安いわ。
2019/02/04(月) 22:40:55.53 ID:b3kvHSU20
390: まとメテオの時間ですよ^o^
>>218 あっちは関連団体のバケツリレーとか現地で人を使ったり(雇ったり)するところとか
2重3重4重5重に3割ずつ抜いてるだろ
JASRACのほうも「作曲家や作詞家ら」の「ら」になにが含まれてるのかあやしいけどな
2019/02/05(火) 04:33:25.42 ID:OlX0glFt0
374: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 損益とキャッシュの期ズレのような気がするけどな
10%くらい手数料抜いてたと思ったが。
2019/02/05(火) 02:59:56.89 ID:wrHrIlzi0
597: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 浮浪所得が12億とは、ウハウハ( ゚∀゚)ノ なんだろーな
2019/02/05(火) 20:15:06.13 ID:g4XljQC60
621: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 額面信じてるんだ(笑)
2019/02/06(水) 02:03:49.63 ID:JfZ8TJf40
749: まとメテオの時間ですよ^o^
>>621 え?
2019/02/06(水) 09:52:38.36 ID:i/QgeeGT0
649: まとメテオの時間ですよ^o^
>>17 異様に少ない
こんなんで広告費なんて捻出できないだろ…
2019/02/06(水) 07:24:07.56 ID:8T0htbl80
653: まとメテオの時間ですよ^o^
>>649 JASRACの取り分って徴収-分配じゃないぞ。
分配の中に含まれている。
2019/02/06(水) 07:28:13.59 ID:02kqKUSt0
659: まとメテオの時間ですよ^o^
>>653 そういう仕組みなのか
ということはこの数字ほぼ意味をなさないわけか
2019/02/06(水) 07:33:21.65 ID:8T0htbl80
661: まとメテオの時間ですよ^o^
>>659 徴収と分配はタイムラグがあるだけだから、長い目で見れば同じ。
意味はある。
2019/02/06(水) 07:35:20.89 ID:02kqKUSt0
662: まとメテオの時間ですよ^o^
>>661 てことは管理手数料?つーのは
単純に引き算できないってこと?それにしても桁1つ違うレベル
2019/02/06(水) 07:42:20.60 ID:8T0htbl80
663: まとメテオの時間ですよ^o^
>>662 去年だと135億だ。JASRACのホームページに載ってる。
2019/02/06(水) 07:44:48.76 ID:02kqKUSt0
664: まとメテオの時間ですよ^o^
>>663 灯台下暗しですね。ありがとう
納得の数字
ユ偽フに比べると随分と大人しい…
2019/02/06(水) 07:46:56.72 ID:8T0htbl80
18: まとメテオの時間ですよ^o^
美味しくいただきました
2019/02/04(月) 21:38:15.72 ID:ABqJXAyG0
60: まとメテオの時間ですよ^o^
>>18年度の分配額は1126億円
この配当先を知りたい
どうせ仲間内で山分けしてるんだろ
2019/02/04(月) 21:48:01.48 ID:8E37+o8F0
19: まとメテオの時間ですよ^o^
ちゃんとアーティストに払ってんのか?
2019/02/04(月) 21:38:30.44 ID:nAwOp2sP020: まとメテオの時間ですよ^o^
JASRACって正会員(権利者達)が自分達で重要事項決定する社団法人だから、
権利者に対する支払いは徹底してるよ。
そうするように権利者達が自分達で決めてんだから。
2019/02/04(月) 21:38:46.76 ID:96qbBag00
21: まとメテオの時間ですよ^o^
公益法人にして、分配しろよ!
2019/02/04(月) 21:38:50.64 ID:+rbOYe7o0
22: まとメテオの時間ですよ^o^
多分オナラしても著作権発生する
2019/02/04(月) 21:39:02.41 ID:ABqJXAyG0
24: まとメテオの時間ですよ^o^
そんな儲かってるのか
その一部が取り分にしても
そりゃうるさく言うわけだw
2019/02/04(月) 21:39:30.12 ID:Ij21BtYb0
26: まとメテオの時間ですよ^o^
カ
ラック。 文化の破壊者。
2019/02/04(月) 21:39:35.34 ID:lAgZ9HCK0
28: まとメテオの時間ですよ^o^
このビジネスモデルを考えたやつはたいしたもんだ
着メロのあたりから理不尽に厳しくなったんだよな
2019/02/04(月) 21:39:41.99 ID:uKnygq0S0
250: まとメテオの時間ですよ^o^
>>28 着メロはあのシステムを考えた奴が一曲幾らでその利用料を取ったんじゃなかったっけ
勿論JASRACの著作権使用料もいるからそれに乗っけた感じで
まあ機種毎に異なるコードを打ち込むのと比べて統一規格で配信される曲をダウンロードすれば良いのは便利だ
だけど集金がエゲツない会社だなと思ったよ
自分の携帯にインポートした曲の一部を切り取って着信音にするとか出来る機種も当時からあったんだよなあ
2019/02/04(月) 23:00:57.04 ID:rUo7Dh0K0
29: まとメテオの時間ですよ^o^
ヤマハ音楽教室の件はどうなった?
2019/02/04(月) 21:39:49.41 ID:0HrpUn7C0
30: まとメテオの時間ですよ^o^
なにもないところに1000億円を生み出す
これがビジネスだよボーイ
2019/02/04(月) 21:40:24.57 ID:BBtRUBpg0
31: まとメテオの時間ですよ^o^
一般社団法人って儲けてもよいのか。
非営利法人の著作権管理団体とか作ってくれないのかな
2019/02/04(月) 21:40:50.13 ID:I+/hu6Nx0
35: まとメテオの時間ですよ^o^
>>31 非営利
経費があまったら、その分は手数料を下げて分配に回されてる
2019/02/04(月) 21:41:30.98 ID:W+76fjIy0
37: まとメテオの時間ですよ^o^
>>35 その経費ってのが職員の給料で
ウハウハじゃないの?
2019/02/04(月) 21:42:44.10 ID:Ij21BtYb0
94: まとメテオの時間ですよ^o^
>>35 古賀正男記念館とJASRAC本部賃貸の話をみるに、本当にちゃんと運営してるか疑わしい
なんで非営利団体が何十億円も融資できるんだか
2019/02/04(月) 21:55:24.68 ID:Z0jPt2oV0
34: まとメテオの時間ですよ^o^
JASRACのせいで日本の音楽は終わった
なんでも利権が絡むと終わる
2019/02/04(月) 21:41:09.68 ID:j7mEZqma0
38: まとメテオの時間ですよ^o^
こういうのから徹底的に税金をとれ
不労所得やタナボタ、それに類する利益を野放しにするな
2019/02/04(月) 21:42:56.50 ID:RD1jvk6V0
39: まとメテオの時間ですよ^o^
秋元康グループの乃木坂と欅坂の売上増えたのも大きいな
2019/02/04(月) 21:43:16.27 ID:cMs9TTXo0
121: まとメテオの時間ですよ^o^
>>39 音楽聞いてないのにな
2019/02/04(月) 22:04:41.85 ID:+tnFaWTB0
401: まとメテオの時間ですよ^o^
>>39 風
業
2019/02/05(火) 06:27:46.31 ID:5J0kohZY0
40: まとメテオの時間ですよ^o^
ちなみにJASRACは解散するなら、正会員が資産分配受ける権利迄あるので、
JASRACに留保される資産自体が、権利者達の持ち物といえる。
2019/02/04(月) 21:43:26.28 ID:96qbBag00
136: まとメテオの時間ですよ^o^
>>40 まじかよJASRAC見損なったぜ。
・・・ごめん、嘘ついた。前から見損なってたよ
2019/02/04(月) 22:11:21.32 ID:I+/hu6Nx0 41: まとメテオの時間ですよ^o^
みんなNEXTONEに版権移しちゃえよw
2019/02/04(月) 21:43:31.26 ID:gc/6kYHH0
43: まとメテオの時間ですよ^o^
18年度の分配額は1126億円
ほんとかなぁ
2019/02/04(月) 21:45:03.42 ID:ZGbDVanE0
885: まとメテオの時間ですよ^o^
>>43 多分金額は合ってる
配当が滅茶苦茶なだけで
2019/02/07(木) 10:34:51.57 ID:e8vywISJ0
886: まとメテオの時間ですよ^o^
>>885 何を根拠に言ってんだ
2019/02/07(木) 10:41:24.44 ID:r+jyW+Rs0
46: まとメテオの時間ですよ^o^
社団法人なんだから誰でも決算短信見れる
批判する前にまず読んでこい
2019/02/04(月) 21:45:20.61 ID:kF7KI6cQ0
71: まとメテオの時間ですよ^o^
>>46 決算書なんていくらでも偽装できる
粉飾決済のニュースなんていくらでもあるだろう?
日本ユニセフにしてもそうだけど粉飾ノウハウが尋常じゃないくらい蓄えられてる
国内にいくらでも救済が必要な人がいるのに、外国を主たる対象にしているのも外国経由で寄付したはずのお金を洗濯する組織やルートが確立されてるからなんだ
どうどうと20%はねた後に、寄付したことになってる金もほとんど回収できるんだよ
カ
ラックもごく一部のアリバイ作りようにしか分配なんて行っていない
2019/02/04(月) 21:51:07.17 ID:L6tO2dCL0
48: まとメテオの時間ですよ^o^
脱音楽買わない聞かない歌わない演奏しない歌詞書かない
2019/02/04(月) 21:45:34.83 ID:rgCMWMTc0
50: まとメテオの時間ですよ^o^
JASRACは重要事項は権利者達が好きに決められる。
ネクストーンは運営会社であるあのレコード会社が決める。
どちらを選ぶかといえば、そのレコード会社と関係が強い人除けば、
JASRACなんじゃね。
そもそもネクストーンはJASRACに業務一部丸投げしてる状態だし。
2019/02/04(月) 21:46:10.62 ID:96qbBag00
222: まとメテオの時間ですよ^o^
>>50 その権利者って何人いるの?
10くらい 50人くらいはいるの?
2019/02/04(月) 22:41:41.58 ID:8/Oe/MV+0
55: まとメテオの時間ですよ^o^
利益は特定の上級国民に行くだけw
分配方法に問題があるw
2019/02/04(月) 21:47:14.69 ID:pPo+LhEe056: まとメテオの時間ですよ^o^
1000億以上再分配されているそうだけど誰が一番もらっているんだろ
2019/02/04(月) 21:47:48.24 ID:aKDIhU6m0
69: まとメテオの時間ですよ^o^
>>67 ドラクエ効果すげえな
2019/02/04(月) 21:50:40.26 ID:gc/6kYHH0
82: まとメテオの時間ですよ^o^
>>69 「亜麻色の髪の乙女」もすぎやまこういち作品
作曲家、作詞家は意外なところに噛んでるから…
2019/02/04(月) 21:52:23.46 ID:m5dG6q3o0
88: まとメテオの時間ですよ^o^
>>82 あ、恋のフーガを一青窈がカバーしてたな
2019/02/04(月) 21:53:16.42 ID:gc/6kYHH0
89: まとメテオの時間ですよ^o^
>>67 すぎやんはドラクエとタイガースだな
2019/02/04(月) 21:53:34.88 ID:JeH1vYaZ0
72: まとメテオの時間ですよ^o^
>>56 秋元
2019/02/04(月) 21:51:11.34 ID:pZ+pFt500
57: まとメテオの時間ですよ^o^
JASRACの本部ビルには
高級レストランがあるのだが
職員さま専用で
虫けら一般人は入ることすら出来ない
2019/02/04(月) 21:47:49.87 ID:NJNo2Sgv0
58: まとメテオの時間ですよ^o^
爆風スランプの人が
コンサートで演奏するのに5千円払って
カ
ラックから2円の振込
ってのは有名な話
2019/02/04(月) 21:47:52.66 ID:7mVKRnri0
70: まとメテオの時間ですよ^o^
>>58 ファンキーは印税で家がたつくらいもらったってインタビューで言ってたよ
2019/02/04(月) 21:51:01.32 ID:W+76fjIy0
380: まとメテオの時間ですよ^o^
>>70 それはバンド時代の話じゃねーの
2019/02/05(火) 03:40:19.63 ID:PYoeuh8z0
383: まとメテオの時間ですよ^o^
>>380 ソロでヒット曲なんてないもんな
2019/02/05(火) 03:45:25.81 ID:xRInqLA20
435: まとメテオの時間ですよ^o^
>>70 印税とカ
ラックの使用料は別
2019/02/05(火) 07:13:11.66 ID:PP9GAn6x0
59: まとメテオの時間ですよ^o^
2000年代前半にMIDI文化を潰してくれたおかげで才能ある若者は音楽から離れ
今はクみたいな音楽しかなくなり
街は静かになった
音楽嫌いの私にとってはいいことです
2019/02/04(月) 21:47:58.64 ID:CZPMDGpL0
351: まとメテオの時間ですよ^o^
>>59 それな
昔は他人の書いたMIDIファイルをシーケンサで開いて
同じサウンドキャンバスでどうやって
業務用のシンセ並みの音出してるのかを学ぶこと出来た
あの時代は楽しかったよ
掲示板で有識者にコントロールチェンジの使い方を教えてもらっただけの恩が
その後もずっと続く師弟関係や友情に発展したりした
最近の若者はどうやって音楽を通じて仲間を得てるんだろう
2019/02/05(火) 01:36:57.97 ID:uQM7bbLw0
61: まとメテオの時間ですよ^o^
今はBLドラマCDが3000枚売ってオリコンデイリー1位になったりする時代だからね
音楽CDはマジで売れてない
2019/02/04(月) 21:48:09.22 ID:gc/6kYHH0
118: まとメテオの時間ですよ^o^
>>61 じゃあなんで史上二番目の大儲けなの?
2019/02/04(月) 22:03:30.90 ID:YydwE1fW0
125: まとメテオの時間ですよ^o^
>>118 過去の作品の上がりで食ってる
>>120 音事協と音制連が本人たちにちゃんと分配してるか怪しいけどな
GLAYとか鈴木あみみたいなこともあったし
2019/02/04(月) 22:05:47.22 ID:gc/6kYHH0 62: まとメテオの時間ですよ^o^
漫画は立ち読みしたり試し読みで新しい作品に出会ってコミックス買ったりする。
音楽はまったく出会いがない。みんなどうやって新しい曲に出会ってるんだ?
2019/02/04(月) 21:48:17.24 ID:CzVmcusx0
66: まとメテオの時間ですよ^o^
>>62 ゲイバーのカラオケかな
他の男が歌っている歌を聴いて、なるほど今はこれが流行りか、と
2019/02/04(月) 21:49:46.81 ID:m5dG6q3o0
381: まとメテオの時間ですよ^o^
>>62 音楽番組(CDTVやMステ)、ショップの試聴機、YouTube(アーティストの公式チャンネル)
2019/02/05(火) 03:44:27.69 ID:PYoeuh8z0
63: まとメテオの時間ですよ^o^
どうせ分配金はヤ
ザとつながりの深い演歌業界に偏って分配してるんだろ
2019/02/04(月) 21:48:47.04 ID:DselLPki0
65: まとメテオの時間ですよ^o^
そのまま日本の音楽をつぶせー
2019/02/04(月) 21:48:58.92 ID:nH5CUlYF0
68: まとメテオの時間ですよ^o^
ネットの無料ダウンロードで4000億の被害とか言っておいて
自分たちは1000億程度しか徴収してねーのかよ。
おかしいじゃん
2019/02/04(月) 21:50:11.52 ID:QuixtkKu0
86: まとメテオの時間ですよ^o^
>>68 たとえばダウンロード配信の著作権使用料料は売上の8%だからね
2019/02/04(月) 21:52:48.65 ID:W+76fjIy0
74: まとメテオの時間ですよ^o^
もう音楽聞かなくなった
2019/02/04(月) 21:51:25.12 ID:2fRJfVKp0
77: まとメテオの時間ですよ^o^
なお分配金の詳細は明らかにしない模様
まるでユニセフ
2019/02/04(月) 21:51:52.54 ID:HCBK27840
91: まとメテオの時間ですよ^o^
>>77 この姿勢が問題なんだよね
当事者のアーにすら理解されないところが問題
活動の理念自体は間違ってないんだが、なんだかねぇ
2019/02/04(月) 21:53:58.19 ID:/s4Ozufb0
154: まとメテオの時間ですよ^o^
>>91 当事者には公表されとるよ
2019/02/04(月) 22:19:41.24 ID:heYzAxli0
81: まとメテオの時間ですよ^o^
わいの曲もJASRAC管理されてるけど、分配金なんかもらったことないでよ?
2019/02/04(月) 21:52:14.04 ID:i00kakjI0
849: まとメテオの時間ですよ^o^
>>81 なんて曲?
せっかくだから、ここで宣伝しておけよ。
5ちゃんから火がついて、大ヒットになったら印税ガッポガッポ入ってくぜ。
それでジャスラックの契約の事とか真実を教えてくれよ。くだらんデマとか多くて嫌になるから。
2019/02/06(水) 22:22:42.34 ID:VZGzwe920
93: まとメテオの時間ですよ^o^
著作権料の徴収額が1138億円
18年度の分配額は1126億円
12億しかナイナイしてないの???
んなわけないよな
2019/02/04(月) 21:55:12.56 ID:9GzJNV3Y0
95: まとメテオの時間ですよ^o^
古賀財団にビルを無利子で貸し付けしてた問題はどうなったんですかね
2019/02/04(月) 21:55:33.36 ID:gc/6kYHH0
97: まとメテオの時間ですよ^o^
JASRACだけでなく文芸系の団体とかも、
基本、自分たちの権利侵害されたら、言論法的バトルは辞さないという連中多いので、
わずかに不審な真似をするだけでも大騒ぎになり、某太った作曲家の時みたいなクーデターが起る。
権利侵害に対して泣き寝入りなんてしない、それが自分達の作品を利用する企業相手だろうが、
JASRAC相手だろうが。
そんな人だらけなのがJASRACの正会員。
2019/02/04(月) 21:55:47.52 ID:96qbBag00
99: まとメテオの時間ですよ^o^
ちゃんとアーティストに還元してるとは思えない
2019/02/04(月) 21:57:16.61 ID:RSDnxtWF0
105: まとメテオの時間ですよ^o^
実際は正会員なんかが払う年会費もあるし、
曲ごとに信託する権利者が払う手数料もあるので、他にも稼ぎはある。
2019/02/04(月) 21:59:51.77 ID:96qbBag00
111: まとメテオの時間ですよ^o^
なぜ分配が史上2位なんだw
2019/02/04(月) 22:01:12.08 ID:kQHapKav0
167: まとメテオの時間ですよ^o^
本当に還元しているのか不思議。
音楽業界は衰退しているのにね・・・
小さい飲食店や音楽教室など、みかじめ料摘発強化した欠かあ。
2019/02/04(月) 22:23:43.98 ID:TJqPe5Zb0
180: まとメテオの時間ですよ^o^
なんだ、音楽業界すげえ賑わってるんじゃん
2019/02/04(月) 22:27:19.49 ID:VB8W2pcz0
184: まとメテオの時間ですよ^o^
本来ならば何もないところに1138億円も生み出す
すげー商才だわな
2019/02/04(月) 22:28:24.27 ID:FcTi6f1B0
189: まとメテオの時間ですよ^o^
>>184 その本来ってなに?
発展途上国的な泥棒のタダ使い?
2019/02/04(月) 22:29:48.14 ID:g/EaIR1G0
186: まとメテオの時間ですよ^o^
なんせ好景気だからねー
2019/02/04(月) 22:29:06.49 ID:WA+I/xd10
229: まとメテオの時間ですよ^o^
カ
ラックの火消しアルバイトが湧いてるなw
2019/02/04(月) 22:44:04.40 ID:irWaGQXN0
233: まとメテオの時間ですよ^o^
アーティストが加入するのが悪い
自分達で団体を立ち上げろよ
2019/02/04(月) 22:48:41.28 ID:S6gnrpah0
236: まとメテオの時間ですよ^o^
きちんと公平に配分してんのかな
2019/02/04(月) 22:50:43.09 ID:CVez1chB0
238: まとメテオの時間ですよ^o^
役人すら不正データする国でJASRAC発表を鵜呑みにしちゃうんか
2019/02/04(月) 22:51:20.10 ID:g1/NlOKs0
256: まとメテオの時間ですよ^o^
勘違いしてる人が多いけど12億円は管理手数料だぞ
JASRAC役員の報酬は分配額の1126億円から支払われる
ちなみにJASRAC役員の作曲家の年収は数億円だぞ
2019/02/04(月) 23:07:39.46 ID:Dcz88pAS0
263: まとメテオの時間ですよ^o^
>>256 役員報酬と人数みると
そんなもらってなさそうなんだけど
2019/02/04(月) 23:13:07.02 ID:1v9RarpS0
279: まとメテオの時間ですよ^o^
>>263 JASRACの役員は大物アーティストだろ
2019/02/04(月) 23:21:48.70 ID:mppQJhl/0
282: まとメテオの時間ですよ^o^
>>279 JASRAC役員以外の自分の仕事で儲けてるなら
特に文句言う話でもないしな・・・
2019/02/04(月) 23:23:08.11 ID:1v9RarpS0
304: まとメテオの時間ですよ^o^
>>263 役員数て30人ぐらいだろ?
1110億を30人で分配すれば一人37億の勘定だろ?
2019/02/04(月) 23:48:25.57 ID:8/Oe/MV+0
318: まとメテオの時間ですよ^o^
>>304 それ5chより税務署さんと相談してみて
あそこが不正会計やってます言うて
2019/02/05(火) 00:03:33.98 ID:WzZ1UZ7b0
285: まとメテオの時間ですよ^o^
>>256 役員の報酬は事務予算から支払われるよ
毎年固定額で何も変わらない
役員の人の個人的な著作権料は分配額から支払われるだろうけど
2019/02/04(月) 23:27:49.62 ID:XmKflXYh0
257: まとメテオの時間ですよ^o^
音楽なんかどこにも無いのに
2019/02/04(月) 23:08:35.38 ID:yL6VF2eO0
258: まとメテオの時間ですよ^o^
金儲けの為に日本の街角から音楽を消し去った奴らか。
2019/02/04(月) 23:09:42.90 ID:CECVzHo70ありあの一言
0 件のコメント
※不適切コメントについて:当サイトに相応しくない表現は事前通知無しで削除致しますのでご了承ください。
※絵文字入力対応(Twitter風):🤣😋🤔🤟💖